ラズパイ3 APRS復旧
の編集
Top
/
ラズパイ3 APRS復旧
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
2週連続-雪の森吉山
2週連続茶臼岳で俺ペースならどの位で歩けるか
4度目のサーバー立ち上げ
20年超ぶりにライダーへカムバック
2020年釣行記録
2021フライフィッシング釣果記録
2021十和田湖ヒメマス解禁1回目
2021夏山登山静かにスタート
2021登山開始秋田県鹿角市五の宮岳 7合目まで
2022年釣り記録
2023年釣行記録
2024年釣行記録
AutoTicketLinkName
BracketName
cdしたらls
CentOS7にWebmin
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Linux
MenuBar
PHP
PukiWiki
pukiwiki-menubarを元に戻した
pukiwiki-本文のフォントサイズ設定
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWiki1.5.4リリース
pukiwiki_menubar_横幅_メモ
PukiWikiとりあえずセットアップ
RecentDeleted
SandBox
TopPage
TS200R_自身初めてのチェーン交換
TS200Rサービスマニュアルゲット
TS200Rナンバーゲット
TS200Rリザーブタンク取り付け
TS200R納車
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
Win10誤変換
Windows
YukiWiki
いまさらオリンパスE5ゲット
アウトドア
アマチュア無線
アマチュア無線再開後5,000局と交信
カテゴリにバイクを追加しました
デジカメ
バイク
ラズパイ3 APRS復旧
ラズパイ3でAPRS iGate
ラズパイ3でLED
ラズベリーパイ3
ラズベリーパイ3でプロキシ
ラズベリーパイ3のアップデートミラーサーバー
人生初冬季八甲田登山〜そして撤退
人生初雪山登山
大湯環状列石
天空のお風呂_秋田焼山
林業
次回の八甲田大岳ルート戦略
登山用に新しいヘッドランプをゲット!
茶臼岳ソロ登山
薪に適さない樹種
釣り
先日地域にちょっとした停電がありましたが、その際に受信専用APRS iGateに使っているラズベリーパイ3のSDカード上のファイルが壊れてしまいました。 壊れたファイルを探して復旧させるのも面倒なので、OSとDireWolfとRTL-SDRを再インストールしました。 無事に動いたので備忘録として各設定ファイルの中身を書いておきます。 ***dw-start.sh [#j0312a24] RUNMODE=CLI DIREWOLF="direwolf" DWCMD="$DIREWOLF -a 100" SUCCESS=0 export PATH=/usr/local/bin:$PATH a=`ps ax | grep direwolf | grep -vi -e bash -e screen -e grep | awk '{print $1}'` if [ -n "$a" ] then #date >> /tmp/dw-start.log #echo "Direwolf already running." >> $LOGFILE exit fi rtl_fm -f 144.66M - 2>/var/log/direwolf/rtl_fm.log| direwolf -c /home/chikashi/direwolf.conf -B 1200 -d u -r 24000 -D 1 2>/var/log/direwolf/error.log 1>/var/log/direwolf/output.log & >>>注意 direwolf起動時に、読み込む設定ファイルを間違えないこと。sdr.confなどを読み込んでも、設定が不足している可能性がある ***direwolf.conf [#s7e40d06] ADEVICE stdin null CHANNEL 0 MYCALL JE7JCX-10 MODEM 1200 AGWPORT 8000 KISSPORT 8001 IGSERVER tokyo.aprs2.net IGLOGIN JE7JCX-10 XXXXX IGTXLIMIT 6 10 IGFILTER m/50 PBEACON sendto=IG DELAY=0:10 EVERY=30:00 OBJNAME=JE7JCX-10 SYMBOL=\& overlay=R lat=40^17.54N long=140^49.76E comment="Kazuno-CT RX Only iGate OP:Nara" OBEACON sendto=IG DELAY=0:10 EVERY=30:00 OBJNAME=JE7JCX-10 SYMBOL=\& overlay=R lat=40^17.54N long=140^49.76E comment="Kazuno-CT RX Only iGate OP:Nara" ***crontab [#sed147ae] @reboot /home/chikashi/dw-start.sh crontabでリブートしたら、自動でdw-start.shを実行するようにしています。 ----- [[ラズパイ3でAPRS iGate]] [[ラズベリーパイ3]] [[アマチュア無線]]
タイムスタンプを変更しない
先日地域にちょっとした停電がありましたが、その際に受信専用APRS iGateに使っているラズベリーパイ3のSDカード上のファイルが壊れてしまいました。 壊れたファイルを探して復旧させるのも面倒なので、OSとDireWolfとRTL-SDRを再インストールしました。 無事に動いたので備忘録として各設定ファイルの中身を書いておきます。 ***dw-start.sh [#j0312a24] RUNMODE=CLI DIREWOLF="direwolf" DWCMD="$DIREWOLF -a 100" SUCCESS=0 export PATH=/usr/local/bin:$PATH a=`ps ax | grep direwolf | grep -vi -e bash -e screen -e grep | awk '{print $1}'` if [ -n "$a" ] then #date >> /tmp/dw-start.log #echo "Direwolf already running." >> $LOGFILE exit fi rtl_fm -f 144.66M - 2>/var/log/direwolf/rtl_fm.log| direwolf -c /home/chikashi/direwolf.conf -B 1200 -d u -r 24000 -D 1 2>/var/log/direwolf/error.log 1>/var/log/direwolf/output.log & >>>注意 direwolf起動時に、読み込む設定ファイルを間違えないこと。sdr.confなどを読み込んでも、設定が不足している可能性がある ***direwolf.conf [#s7e40d06] ADEVICE stdin null CHANNEL 0 MYCALL JE7JCX-10 MODEM 1200 AGWPORT 8000 KISSPORT 8001 IGSERVER tokyo.aprs2.net IGLOGIN JE7JCX-10 XXXXX IGTXLIMIT 6 10 IGFILTER m/50 PBEACON sendto=IG DELAY=0:10 EVERY=30:00 OBJNAME=JE7JCX-10 SYMBOL=\& overlay=R lat=40^17.54N long=140^49.76E comment="Kazuno-CT RX Only iGate OP:Nara" OBEACON sendto=IG DELAY=0:10 EVERY=30:00 OBJNAME=JE7JCX-10 SYMBOL=\& overlay=R lat=40^17.54N long=140^49.76E comment="Kazuno-CT RX Only iGate OP:Nara" ***crontab [#sed147ae] @reboot /home/chikashi/dw-start.sh crontabでリブートしたら、自動でdw-start.shを実行するようにしています。 ----- [[ラズパイ3でAPRS iGate]] [[ラズベリーパイ3]] [[アマチュア無線]]
テキスト整形のルールを表示する